突然ですが皆さんは、
と言うことはありませんか?
今日はなんと!
・二度寝王選手権全国1位
・「明日から起きればよくね?」日本代表
だった(自称)僕が朝4時起きの習慣を簡単に身に付けられた最強早起きアプリ、「おこしてME」の使い方、効果をご紹介いたします
それでは行ってみよー!
Contents
おこしてMEの使い方を徹底解説!あなたの人生が本当に変わります!
おこしてMEは、無料の超最強の目覚ましアプリです!
おこしてME Andoroid Google play store
「#おこしてME 」という目覚ましアプリ、わりと最強かもしれない。フリフリやパズルでも起きられないことはないけど、二度寝防止にはやっぱり写真撮影。起きて歩いて、決めた通りの構図で写真を撮る。さすがに起きます。アラーム停止後の占いもけっこう楽しみになってたり。https://t.co/Olrb2WCURc pic.twitter.com/BJvNIStizX
— kosequrage (@kosequrage) March 18, 2019
そこ奥さん!おこしてMEは、そんじゃそこらの目覚ましアプリではございませんっ!
なんと、
普通の目覚まし
写真撮影目覚まし
フルフル目覚まし
数学問題目覚まし
バーコード/QRコード目覚まし
と言った様々な機能がある、最強の目覚ましアプリなんです。
ただのアラームで起きれたら、世の中すべての人が5時起きしてますよね?
これだけのバリエーションがあるので、必ず効果のある目覚ましを見つけられますよ!
1つ1つ機能を見ていきましょう!
おこしてMEはどうやって使うの?

おこしてMEの使い方をご説明します!
僕はAndoroidユーザーなので、Andoroid版で説明しますね。
iphoneの方は申し訳ありません!ほかのサイトではiphone版の説明もありますので見てみてください。
基本設定(音量のみの使い方)
まず、アプリをダウンロードして、基本的な音量だけの目覚ましを設定してみましょう!
①まず新しいアラームを設定しましょう!+マークを押してください。

②次にアラームを押します

③アラームをどうやって解除するかを決めます!

④基本を押しましょう(アラームのみ)

⑤自分が朝起きたい時間を設定します!

⑥アラームを鳴らす曜日を設定します!

※大きいアラーム音は本当にうっさいです・・・・。
⑧何分ごとにアラームを鳴らすのかを決めます!

⑨アラームに表示されるメッセージを入れましょう!

写真撮影目覚ましの設定方法
このアプリ、なんと事前に撮った写真と同じような写真を撮らないとアラームを解除できないという鬼システムがあります!!
例えば、ベッドではなく居間や離れた場所にあるものを設定しておけば、起きてその写真を撮るまで止まらないので100%起きれます。
※時にマジでイラつきますが・・・・(笑)
設定方法ですが、
先ほどのアラーム設定画面で「アラーム解除方法」と言う項目→写真撮影をタップします。
するとこのような画面になるので

自分な好きなものを撮って設定してみましょう!
じゃあ、試しにうちのシャーク君(説教Ver.)にしましょう。

このように登録をして、設定しておきます。

コツとしては、難易度が高いボヤっとしたものやフニャフニャの形状のものはあとで携帯壊してくなるのでやめたほうがいいと思いますね!はっきりした写真として認識されやすいものしましょう!
あとは、アラームが鳴ったら、登録しておいたものを写真に撮って解除です!
フルフル(携帯を決めた回数振って解除する)目覚ましの設定方法
こちらは、携帯を振って解除する方法です。
私はこの、フルフルで朝4時起きを習得しました!
アラームはなるわ、朝っぱらからDA PUMPのUSAばりにシェイクするわけですから・・・いやでもユナイデットする朝焼けですよ、ほんと・・・
設定方法は、やはり先ほどのアラーム解除方法→フルフルをタップします。
すると以下の画像の画面になるので↓

回数と強度を設定します。
強度は、「易しい」は適当に振っても解除回数にカウントされますが、「難しい」はちゃんとUSAばりに振らないとカウントされません!
ちなみに・・・・5回からなんと995回まで設定できます・・・。

995回にして難しいにしたら、うん、たぶん1時間くらいかかるんじゃないですかね?
もはや目覚ましの域を超え、エクササイズかよ!!腕太くなるわ!
フルフルは、かなり起きやすいですよ!振っているうちに嫌でも目が覚めます。
あまり回数を多くすると朝からイライラするので、5~10回で良いと思います。
私は最初は20回にして絶対起きれるようにして、慣れたら5回にしてました。(今はアラームのみで起きれるようになった。)
数学問題目覚ましの設定方法
数学問題目覚ましの設定方法です。
まず、アラーム解除方法→数学問題をタップします。
このような画面になり、何問解けばアラームが解除されるか、難易度を設定できます。

1問から最大198問設定できます。
・・・198問って、もはや中学生の中間試験より過酷かよ!!

ちなみに難易度がによってどのくらい変わるかと言うと、
「易しい」だと、3+8程度の簡単な1桁の計算です。
「難しい」をマックスにすると・・・、(162×87)+1878というなかなか、慌てて紙とペン用意して計算しても3分かかりそうな香ばしい問題でしたね。

もはやスマホを破壊して解除するレベル!
こちらは写真、フルフルとは違い、頭を使わないと解除できないので面白いですよね♪
バーコード/QRコードを撮る目覚ましの設定方法
バーコード/QRコードを撮る目覚ましの設定方法です!
バーコードやQRコードを事前に写真を撮って登録しておき、それと同じものを撮らない限りアラームが鳴りやまないという恐ろしい機能です・・圧倒的目覚め機能っっ・・!!・・・ざわ・・・ざわ・・・・
それではさっそく、皆さん大好きアルフォートのバーコードを登録しましょう!

撮影して認識されたバーコードを↓のように登録します!

あとはアラームが鳴ったら、止めるために写真を撮るだけです♩
学生の方は、
とならないようにお気を付けを。(ならないけどね)
絶対に捨てないバーコードやQRコードにしましょうね!!
おこしてMEのその他の機能
他にも機能があり
1か月の早起き履歴がわかる
(今週は残業で4時起きでない日もあります・・・)

アラームを止めたときに、星占いとニュースが見られる

と言う機能があります!
至れり尽くせりですな!
数年間、小太郎がおこしてMEを使ってみてのマイナスポイントは?
申し訳ないのですが、ありません。
有料のアプリならともかくとして、無料でこのレベルのアプリが使用できるのはただただ素晴らしいです!
開発者には本当に感謝ですね♪
私は仮にこのおこしてMEが500円でも迷わず買うくらい好きです!
・・・数年使っていますが、本当にマイナスポイントないんですよ。
ものすごく強いて言うとしたら、
・iphone版にはゲーム解除があるのに!!
・音量マックスは機種によってうるさすぎ!!
と言うくらいでしょうか!
おこしてMEを使って小太郎の生活はどうなったか?

おこしてMEを使うことで私の生活はどうなったと思いますか?
簡単に、4時起き生活を手に入れました!
しかも、全然辛くないです。本当に簡単にできました。
また、「今日は寝るの遅いから、7時間寝るとして・・5時に起きるか♩」という調整も余裕になりました。
この「明日から起きればよくね?」日本代表(自称)の私がです!
もちろん、最初は
フルフルをなぜか強度「難しい」で30回にして、朝から爆音で絶望しながらUSAしたり
バーコード登録したものをゴミ箱に入れていて朝からごみ漁ったり
と悲惨の極みでしたが、慣れると自分に合った使い方もできるようなってきますよ♪
ちなみに、みんチャレと言うアプリの早起きチーム所属+起こしてMEが今時点での最強の早起き習得ツールだと断言できます!
私が感じた早起きのメリットとしては、
・誰にも邪魔されず副業や読書、勉強などができる(うちは子供がいるので1人の時間は簡単にはとれないので)
・何事にも余裕が持てる(出勤や準備、心のゆとりがある)
・人生の主導権を取り戻せる(早く起きるために無駄なTV,娯楽、スマホいじりが減ります)
・やる気が出る!
などですね!
ぜひ、あなたも私と一緒に身に付けていきましょう♪
おこしてMEのおすすめの使い方
一週間あれば全部試せるので♪
私は、計算はしません。フルフルや写真撮影があっていました。
例えば、頭を使ったり、計算を解くのが好きな方は計算で良いと思いますし、起きることに自信がない方はフルフルや写真撮影がいいですよ!
体を動かして寝てしまう人は少ないので!
更に言うと、自分が好きなキャラクターの漫画の表紙や写真を登録すると、
「あーアラームうっせーんだよこの野郎マジで・・・・と思ったけど、〇〇おはよう♪」というなんかやばい感じの起き方ができるかもしれませんので、自己責任でご活用くださいませ。
とならないように気を付けてくださいね!(笑)
おこしてMEの使い方を徹底解説 まとめ
おこしてMEの使い方を徹底解説させていただきました!
まとめです!
・5種類の目覚まし機能がある
・使い方も簡単!
・全部使ってみて合っている目覚ましを見つけると良い
・マイナスポイントは音量が大きいところ
・みんチャレと組み合わせると最強
ぜひ、あなたの早起き生活の役に立てれば幸いです。
本当に騙されたと思って一度ダウンロードしてみましょう!無料ですし、早起きを制する者は、人生を制すると思います。
もし、使ってみて良ければ、ご友人やご家族にも勧めてみてくださいね!
目覚ましアプリだけじゃ起きられないという人は早起き便利グッズについてもまとめています、ぜひご覧ください!
早起きを超簡単に誰でも身に付けられる!奇跡の早起き便利グッズはこれだ!
おしまい!