人生を豊かにする本

お金持ちになる方法が知りたい!というあなたに。これを読もう!

あなたは「お金持ちになりたい!」と思ったことはありますか?

 

わかりませんが、おそらく誰しも心の中では一度は考えたことがあるのではないでしょうか。

 

「俺は金がほしい!ゼハハハ!」みたいなワンピースの黒ひげのような感じじゃなくて、普通にね。

 

この、「ユダヤ人大富豪の教え」はサブタイトルが幸せな金持ちになる17の秘訣です。

 

幸せでお金持ちなら最強ですよね!

 

ちなみに、「幸せなお金持ち?莫大なお金稼ぐ人って人を騙してるんじゃないの?」というような思考の方は2億%お金持ちにはなれません。

 

人が自分の嫌いなものになれるわけないですからね。

 

もし、そういったネガティブなイメージがお金にあると成功するのは難しくなります。

 

内面で吐く言葉には気を付けていきましょう。

 

さて、この「ユダヤ人大富豪の教え」のあらすじを簡単にお伝えします。

 

数々の名著を執筆されている本田健さんがユダヤ人大富豪のゲラー氏に出会い、幸せなお金持ちになるためのノウハウを教わる物語風の自己啓発書です。(実話です。)

 

この記事を読むことで得られる効果は

 

1.お金持ちの人が持つメンタリティ、マインドを学ぶことができる

 

2.お金の法則を知ることができる

 

3.幸せな、お金持ちになるための心構え、行動のしかたを知ることができる

 

ということです。

うまっぺ

なんだかとっても難しそうだけど、僕にもわかるかな?

小太郎

大丈夫、うまっぺにもわかるように説明するよ!お金持ちになるためには考え方、行動のしかたがあるからそれを知ろう!

 


ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣 (だいわ文庫)

お金持ちになる方法が知りたい!というあなたに。これを読もう!

サービスの量と質で報酬額は決まる

 

大富豪のゲラー氏は本田さんに伝えます。

 

「君が提供したサービスの量と質=君が受けとる報酬額だよ」

 

と。

 

これは、どういう意味でしょうか?

 

例えば、芸能人やミュージシャンは何万人、何百万人に笑顔や喜びや幸せを与えることができますよね。

 

だからこそ、みんなお金持ちになっています。

 

もし、テレビやネットがなく、町内のイベントで歌を歌っても、その事は価値があると思いますが集まるのは20~30人くらい。

 

それではサービスを提供している量が少ないので、報酬も少なくなります。

 

もちろん、歌のクオリティが低ければお客さんは集まりません。質が低いと言うことになりますよね。

 

更にはゲラー氏はこうも言っています。

 

「普通の人は、人からもらえるものにしか興味がないのだ。だから、金持ちになれない。事業で成功している人たちはじぶんの仕事を愛している。ワクワクして与えることばかり考えている。

 

 

これは、真理だと思います。

 

例えば、植物が大好きな人がお店を開くとすると、どうやってお客さんを喜ばせようかと思います。

 

「星の王子さまに出てくるバオバブの木を提供しよう!」

 

「そうだ、3つ鉢を買ってくれた人には花の種をプレゼントしよう!」

 

「ラッピングはこうしたらお客様は喜ぶかな?」

 

「どんな植物たちがいればお客様は喜ぶかな?」

 

自分の好きなことを活かして与えることばかり考えます。

 

そういう、お客様視点のお店は自然と成功していきますよね。

 

反対にもらうことばかり、つまり利益ばかり考えている植物店はどうでしょうか?

 

 

「種をサービス?そんなのはムダだ!」

 

「ラッピングは有料にして利益率をあげよう」

 

「どうやったらたくさん買わせられるかな…」

 

 

とお客様から奪うことばかり考えます。

 

どちらの植物店が成功するかは火を見るより明らかですよね。

 

自由人と不自由人の違い

 

ゲラー氏はこの二つに人は分かれると言っています。

 

 

・自由人

レストランやお店のオーナー

作家、画家、アーティスト

不動産の大屋さん

株、投資家など

 

・不自由人

会社員、公務員

自営業者

経営者

自由業(医者・弁護士・会計士)など

 

 

これは要するにビジネスシステムを作り上げるかどうかということです。

 

当然、幸せなサラリーマンだっていますし、自分の仕事に誇りを持ってやっている人もいます。僕はそうですから。(今は独立を目指していますが)

 

ただ、お金持ちになる、という目的を達成するにはバリバリと働き続けるシステムではなく、ある程度自由にしていてもお金が入るシステムを作りましょうという話ですね。

 

例えば、僕も今の会社で猛烈な努力をしても精々お給料が少しだけ上がり、責任はどんどん増えていくというだけだと思います。

 

もちろん、それを望むならいいですが、自由なお金持ちになりたいのであれば進むべき方向性は違ってきます。

 

 

ユダヤ人大富豪の教え お金持ちになるための習慣 | 第二の秘訣

自分を知り、大好きなことをやる

 

ゲラー氏はこう言います。

 

「幸せに成功したければ、自分が大好きなことを仕事にしなさい。」

 

例えば、植物店で植物が大好きでたまらない人がやっている店と嫌々やっている人のお店なら、あなたはどちらに行きますか?

 

答えは大好きな人のところですよね。

 

人はエルギッシュに自分の好きなことをしている人を応援したくなる生き物です。

 

だって思いませんか?芸能人もスポーツ選手も、テレビや雑誌に取り上げられる人も、根本は自分の好きなことをしているだけじゃないですか。(いい意味で言っていますからね)

 

人生で成功してお金持ちになるには、魂を込めて打ち込める何かを見つけ、それにたいして全身全霊で取り組むことが大切なのです。

 

「好きなことがわからないよー!」という人は、小さい頃から好きだったことを思い出して取り組んでみましょう

なぜこれが好きなのか?どこが好きなのか?と言うことからヒントが得られるかもしれません!

 

自分の好きなことはこういうもの

 

もしあなたが、心のなかで「周りに認められたい」、「特別に見られたい」と思ってしていることがあれば、それは得意なものです。

 

逆に、周りが評価してくれなくても、それをやっているだけで楽しくて楽しくて止まらない、時間を忘れてしまう!というものが、好きなことです。

 

好きなことのパワーとは?

 

好きなことをしていると楽しいのでどんどん力やアイディアが湧いてきます。

 

好きなことをする→エルギッシュに行動する、充実する→良い出会いを引き寄せる→チャンスが巡ってくる

 

という良い循環に入っていくことができます。

 

まさに波に乗るような感覚です。波に乗っていると自信もついて、次の行動へのやる気も出てきます。

 

さらにどんどんと良い流れに乗っていくのです。

 

例えば、植物店のオーナーが「みんなに植物の良さを知ってもらいたい!」とお店のブログを作り、Twitter、facebook を作り宣伝していきます。

 

すると、それをみたお客さんが集まり、苔玉作りの好きなお客さんと出会いました。

 

そこでオーナーは、「よし、うちの店が好きな人たちと苔玉作りのイベントをしよう!」となり、さらに人が集まり評判のお店となっていきます。

 

…例えだからね!こうなるかもしれないって話だからね!

 

自分が好きなことに巡り合う方法とは?

 

それは、今やっていること、目の前のことを愛して全力投球することです。

 

目の前のことに全てをかけることから、わかることがたくさんあります。

 

今目の前のことを一生懸命できない人に学びやチャンスなどないと思いましょう。これは、明らかな事実です。

 

僕はゲラー氏のこの言葉が大好きです。

 

「どんな職業を選んでも、すべては君の仕事と他人への愛の表現だということに気づいてもらいたい」

 

僕たちは、自分にあった完璧な仕事に出会ったら、うまくいくと思っていますよね。

 

 

そうではなく、自分自身を見つめ向き合い、才能を伸ばし、自分自身の全てを他の人に分け与えようと思う人。

 

そういう人に、与えた分、大きなものがリターンとして与えられるようになっているのです。

 

もちろん、大好きなことだといっても、嫌いな部分や嫌なことも中にはあります。

 

恋愛と同じで嫌なところがあっても心から愛してそれができるかどうかが、本当に好きかどうかです。

 

僕たちはもっと自分の心の声に耳をすます必要があります。

 

今していることはワクワク、ドキドキしていますか?

 

どんなことがワクワク、ドキドキしますか?

 

この記事を読んだあと5分くらい静かに考えてみてください(^^)

 

 

 

お金持ちのマインドとは? | 第3の秘訣 ものや人を見る目を養い、直感力を高める

ゲラー氏は言います。(本に出てくる大富豪の人です)

 

成功するのに必要なのは、流れを読む力。物事の奥深くを見通す力だよ。

 

と。

 

漁師やサーファーが潮や風の流れを見るように、僕たちも人生の流れや社会の流れを予測することが大切です。

 

 

「なんとなく、うまくいくっしょ!場面で!」

 

と行動していては、大きな間違いや失敗に向かってしまっていても気付かずになんの成果も得られません。

 

今後、社会がどうなっていくのか?を常に考える必要があります。

 

日本ではアベノミクスがあり、仮想通貨のバブルがあり、バブル期並みの求人倍率の記録、外国人実習生の受け入れ、超高齢化社会の到来、などさまざまなことから将来を推測していくことが大切ということです。

 

 

社会や景気はまるで波のように繰り返します。

 

 

波をよく見て、自分がどう舵を切っていくかを判断しなければなりません。

 

「どんだけー!めんどくさいー!」

 

という人は頑張りましょう…。楽をしてお金持ちにはなれないからこそ、なる人が少ないのです。

 

ゲラー氏は

 

常識と自分の直感を頼りなさい。細かい流れに意識を奪われてはいけない。

 

少なくとも五年、十年の流れでものを見なさい

 

と言っています。俯瞰した視点(山の頂上から町を見るように)で見て、考えてみましょう!

 

・運や人生の周期を見極める

 

人生には、上り調子のときと下り調子のときが誰しもあります。

 

「なんだか何やってもうまくいくなー!|と言うイケイケどんどんの時もあるし、「何をやってもうまくいかない…」という大殺界ですかこのやろうって時もありますよね。

 

自分の人生が今どちらに向かっているのか、を考えましょう。

 

流れが良いときには一気に行動し、全力を尽くす。

 

流れが悪いときは少し休んで人生を楽しみエネルギーを蓄える。

 

このバランスをよく考えて取ることが大切です。

 

多くの人は、追い風の時に何もせず、向かい風の時になぜか色々と行動して失敗します。

 

・人の器、会社の器を見極める

 

「できるだけいろんな人と付き合いなさい。そして、会ったら5分でその人がどんな人物かを見極めなさい。それができなければ、いろんな痛い目に合うよ。」とゲラー氏は言います。

 

その時に、相手の目をよく見ること、笑顔が爽やかかどうか、ということがポイントです。

 

まあ、雰囲気や振る舞いでその人のことはある程度判断できますよね。

 

笑顔が爽やかで内面はダークという人はほとんどいませんから。

 

また、自分より弱い立場の人やお店の従業員にどう接するかもポイントです。

 

裏表があるか、人間性かどうかはそういったところに出ます。

 

会社の器は、その会社のビジネスプランや理念、本質は何かを見極めましょう。

 

例えば、一流の宿泊施設のビジネスプランの本質は、滞在するお客様に上質の時間と価値と喜びを与える。などですよね。

 

信頼できるビジネスだと思います。

 

・直感力を養う

 

頭で考えることは間違っていることが時にはあります。

 

本当に大切なことは理屈ではありません。

 

心が感じていることが真実です。

 

頭で考えることは自分の損得勘定、利益や余計な周囲の情報などに影響を受けます。

 

フィーリング、直感でしたことがあとで正解だったということはありませんか?

 

毎日のなかで直感で物事を決めるなどして鍛えていきましょう!

 

お金持ちのマインド とは? | 第4の秘訣 思考と感情の力を知る

これは一言で言うと「思考は現実化する」です。

 

お金持ちや人生が豊かな人は、楽しいことや豊かさ、チャンス、人に与えられるものなどを考えて生きています。

 

お金に縁がない人や豊かではない人は、嫌な上司、嫌な仕事、気にくわないあの人、どうでもいい芸能ニュースや不祥事、月末のカードの支払い、周りに何をしてもらえるか?など何の役にもたたないことばかり考えています。

 

この思考は現実化する、はものすごく重要です。この事で3万字くらいの記事かけますが、あなたが考えていることが、あなた自身であり、人生を自分の責任で作っているのです。

 

今まで考えてきたこと、それをもとに行動した結果が今のあなたです。

 

ここから逃れることはできないのです。

 

僕たちはもっと、頭に入れること、自分にはく言葉、見るもの、聴くもの、読むもの、付き合う人、などをコントロールしないといけません。

 

それがあなたを作ります。

 

これは、どの成功者も語るまぎれもない真実ではないでしょうか。

 

僕も痛いくらいこの事を実感しました。

 

 

以下のゲラー氏の言葉を僕は手帳に書いて見るようにしています。

 

「人生の結果は、その人の本来の意図を表す」

 

詳しく説明しましょう。

 

僕の知り合いでいつも「結婚したい!結婚できないかなぁ!」と言っている人がいるんですね。

 

彼は、「いい人いないかなぁ」とことあるごとに言っていますが、なかなか良い人に出会えず結婚にも繋がっていません。

 

これはなぜできないかと言うと、そもそも結婚する気がないのです。

 

話をよく聞くと、女の子とはまだまだ遊びたい、人に合わせて生活なんて無理、趣味を極めたいと思っていたのです。

 

それは実現しませんよね。

 

結婚とは真逆の考え方や行動ですから。

 

「女の子とは遊びたい。自分の生活を合わせることは無理。一人の時間が大切。」→「一人の人とずっと一緒にいたくなんかない。共同生活は無理。一人でいたい。」→その場かぎりの人とは出会うが、同じような思考の人と出会うので先には進まない。

 

という流れです。

 

自分が望んでいる通りになっているだけです。

 

責めているとか結婚がどうとか言っているわけではありませんよ!

 

考え方を変えなければ、行動は変わらず、結果も変わりません。

 

例えば、

 

「一人の人と支え合って幸せに生きていきたい。誠実な人がいいから、自分も誠実であろう。同じ趣味の人なら一緒に楽しめるかも!」→同じ趣味の集まりに参加する→気が合う人と出会う。

 

という流れにすれば良い結果になると思います。

 

 

ちょっと例が分かりにくかったかもしれませんが、自分が何をどう考えているかをチェックしてみてください。

悪い結果やうまくいかないことは大抵考え方が間違っています。

 

自分が望む結果、望む人生にフォーカスを当てて、考え、意識を向けるように努力しましょう。

 

100%いい結果になっていきます。

 

(すぐ、明日にポンっと解決するわけではないですよ!)

 

よく「そんなの無理だよー!」という人がいますが、無理か無理ではないか、じゃないのです。

 

やるのです。

 

・ワーク

 

休みの日に自分が考えていることや考えたことをすべてノートに書いてみましょう。

自分の役に立っているかどうかを検証して、いらないものは手放すようにしましょう。

 

まとめ

・直感、常識を頼りに長期的な視点で社会の流れを予想する。

・人生が好調か不調かの波を見極めて行動する。

・人の器、会社の器を見極める。

・直感力を養う。

・自分の思考、考えをチェックする。

・望むもの、豊かさにフォーカスる。

 

という内容でしたね!

 

モニターの前の皆さんはどれくらい出来ていましたか?

 

理想の姿を知って、その理想と今の自分のギャップを理解し、行動を変えていけば必ず道は開けます。

 

騙されたと思ってやってみましょう。

 

断言しますが、あなたのためにはなっても、あなたを悪くすることは絶対にありません。

 

やるか、やらないか。

 

人生はいつもこの二択です。

 

やりましょう!

 

おしまい!

 

こちらの記事もおすすめ!!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA