感動する歌のまとめをお送りします。
あなたは最近、心が動く、感動する瞬間ってありましたか?
日々忙しく生きているなか、私たちは大人になるにつれ感動する心がにぶくなり、大切なことを忘れていってしまうように感じます・・・
それでも、面白い本やマンガ、胸が熱くなる映画、ドラマ、誰かの言葉、音楽などで心が動くこともありますよね?
今日は、その中でも音楽、
特に「感動する歌」と言うことで珠玉の25の歌を心を込めて、今この文字を読んでいるあなたに贈ります!
魂まで響く、感動する歌というテーマで曲を選びました!
Contents
- 1 感動する歌。【超厳選】人生を彩る25の歌をあなたに贈ろう。【完全保存版】
- 2 感動する歌:Cocco ジュゴンの見える丘
- 3 感動する歌2:今井美樹 PIECE OF MY WISH
- 4 感動する歌:加藤登紀子 時には昔の話を
- 5 感動する歌:森山 直太朗 生きてることが辛いなら
- 6 感動する歌:Mr.childern 花の匂い
- 7 感動する歌:手島葵 テルーの唄
- 8 感動する歌:hide FLAME
- 9 感動する歌:奥華子 変わらないもの
- 10 感動する歌:Fishmans 頼りない天使
- 11 感動する歌:Bump Of Chicken arrows
- 12 感動する歌:THE BOOM からたち野道
- 13 感動する歌:Amazarashi つじつま合わせに生まれた僕ら
- 14 感動する歌:RADWIMPS 祈跡
- 15 感動する歌:L’arc~en~Ciel あなた
- 16 感動する歌:サザンオールスターズ 心を込めて花束を
- 17 感動する歌:エレファントカシマシ 悲しみの果て
- 18 感動する歌:フジファブリック 茜色の夕日
- 19 感動する歌:くるり 奇跡
- 20 感動する歌:玉置浩二 メロディー
- 21 感動する歌:平原綾香 おひさま~たいせつなあなたへ~
- 22 感動する歌:X Japan Tears
- 23 感動する歌:ウルフルズ バカヤロー
- 24 感動する歌:忌野清志郎 多摩蘭坂
- 25 感動する歌:My Chemical Romance Welcome to the black parade
感動する歌。【超厳選】人生を彩る25の歌をあなたに贈ろう。【完全保存版】
感動する歌:Cocco ジュゴンの見える丘
「強く儚いものたち」などが有名なCoccoさん。
沖縄の那覇市出身で、絵本なども書かれている多彩なアーティストです!
Coccoさんは、
歌を歌うために生まれた人
とっても繊細な歌姫
っていうイメージですね。
われらが X Japan のhideちゃんが、
「中島みゆきとNirvanaの邂逅だ」と評価したそうな!!
小手先ではない、ヒトとしての内面に魅力があるので歌がここまで響くのだろうと思っています。
さて、この「ジュゴンの見える丘」
元々は名護市の大浦湾に現れた2頭の親子のジュゴンに捧げた歌と言われています。
歌の中にある
悲しみはいらない。優しい歌だけでいい。あなたに降り注ぐすべてが正しい優しさであれ。
引用:ジュゴンの見える丘
と初めて聴いたときには心から感動しました。
よく聴くと
- 社会やマスコミに対しての批判
- 自然への愛
- 人への愛
が込められている素晴らしい歌なんです。
ぜひ、ご自身で静かな夜にでも、目を閉じて聴いてみてくださいね。
こんなにも大きな悲しみと大きな愛にあふれた、歌は他に私は知りません。
環境問題、基地移設問題、戦争の爪痕など、自分に何もなければ、人ごとに私たちはなっていませんか?
本当に大事なことって、何なんですかね?
私はこの曲が人生で聴いてきたすべての曲の中で1番好きですね!!
感動する歌2:今井美樹 PIECE OF MY WISH
「PRIDE」は一度は聴いたことがある人多いのではないでしょうか?
実は少し意外ですが、今井美樹さんとご結婚した布袋寅泰さんが「PRIDE」の作詞・作曲されているんですよね!
天才は何をしても天才と言うことですな・・・!(ロックでもバラードでも)
さて、この「PIECE OF MY WISH」ですが、
ミリオンセラーを記録した、自身が主演のドラマ「あしたがあるから」の主題歌です。
1991年なので、28年前なんですね。(現在2019.11月)
朝が来るまで 泣き続けた夜も
歩き出せる力にきっとできる
引用:PIECE OF MY WISH
という歌い出し。
今井美樹さんの優しい声に心が癒されます。
歌詞を見ながら聴いてください!!
この歌の歌詞は、本当に素晴らしいです。
ものすごく辛いときに聴くと泣くくらい、本っ当に沁みます・・・。
今井美樹さんのあたたかい優しい声と素晴らしい歌詞で心から励まされます。
親しい人が隣で手を握ってそばにいてくれるような感覚でしょうか。
私のこの曲の思い出を語らせて下さい。
あ、興味ない方はガンガン飛ばして次行きましょう!
まあ、「一緒にいる人ともう死ぬしかないな」、と言う状況でした。(どんな状況やねん!!)
本当に絶望して、もう終わりにすればいいかなぁ、とまさに歌詞のように朝を迎えたことがありました。
当時mixiっていうSNSがありまして。
私の恩人がまったく私宛ではない日記を更新したんです。文字も何もなく、この動画だけ。
朝の3.4時くらいで、私がたぶんSNSに暗いことつぶやいていたのですが(今はそんなことしていません、当時10代だったので・・・)、それを見てこの歌を贈ってくれたんですね。
その人は本当に粋な人で、「この動画を見なよ!」なんてこと言わなかったですが、伝えたいことはすべてこの曲を聴いて伝わりました。
それでもいつかすべてが崩れそうになっても、信じていてあなたのことを
信じていてほしい、あなたのことを
引用:PIECE OF MY WISH
もう感動しすぎて・・・・今でも「死のう」と本気で思っていた、その日に見た朝焼けのことは鮮明に覚えています。
7,000万曲以上が広告なし、スキップ無制限で聴き放題!!
3か月の無料体験期間あり‼
感動する歌:加藤登紀子 時には昔の話を
加藤登紀子さんが歌う「時には昔の話をしようか」。
スタジオジブリの紅の豚でエンディングテーマに使われており
耳にしたことがある方も多いのは?
こう・・・何というか、
懐かしさや青春時代を振り返った時のじんわりとした心のせつなさのようなものを感じさせる歌かなと思います。
背景として、宮崎駿監督や加藤登紀子さんは学生運動に参加されていたそうですね。
この歌はその当時のことを歌っているのではないかと思いますが、
誰にでも沁みる歌詞じゃないかなと感じます!
私は、
「道端で眠ったこともあったね どこにも行けないみんなで お金はなくても なんとか生きてた 貧しさが明日を運んだ」 加藤登紀子:時には昔の話をしようか
「どこにいるのか いまではわからない 友達もいくにんかいるけど あの日のすべてが空しいものだと それは誰にも言えない 今でも同じように 見果てぬ夢を描いて 走りつづけているよね どこかで」 加藤登紀子:時には昔の話をしようか
と言う歌詞が沁みますね・・・。
私は、学生時代に友達とお金なく海の砂浜や道の駅で野宿したりして、
起きたら「体中いてえ!!」とみんなで笑っていたことを思い出します。
その友人たちとはもう16年来の親友ですね!
また、夜な夜な公園に集まって過ごしてしましたが、あのころ家族よりもたくさん一緒に過ごしてた友人たちもSNSでもわからない、地元でも誰に聞いてもわからない、本当にどこかに消えてしまった人もいて・・・。
それでもお互い同じ空の下で元気に生きてるかなと思って、懐かしんで心がじんわりしても、また明日頑張ろう!
と切り替えています。
本気で歌うと泣きそうになっちゃうんですよね(笑)
7,000万曲以上が広告なし、スキップ無制限で聴き放題!!
3か月の無料体験期間あり‼
感動する歌:森山 直太朗 生きてることが辛いなら
「さくら」、「夏の終わり」など様々な名曲を世に生み出している森山直太朗さん。
お母様も有名な「さとうきび畑」を歌われている森山良子さんですよね。
タイトルでどんな歌なんだろう?と思って聞くと、
生きてることが辛いなら いっそ小さく死ねばいい 恋人と親は悲しむが 三日とたてば元通り
森山直太朗 生きてることが辛いなら
と少し聴くだけならセンセーショナルな歌い出しです。
しかし、
「生きてることって辛いよね?
でも、大丈夫、いつかみんな死んで忘れられるんだよ。
生きているのが辛いならわめき散らして泣いて寝ちゃおう。赤ん坊だけが泣くわけじゃないんだから。
生きてるのが辛いなら悲しみをよく見てみて。それは花のようにいつか花開く時が来るから。
なにもないところから、なにもないところへ、ただ巡る命。
生きてるのが辛いんだったら、どうせなら本当にいやになるまで生きてみなよ?
最後にくたばって解放される喜びがあるんだからそれは取っておきなよ!」
と言う歌詞です。
やさしい歌ですよね。
辛いときに聴くと、そばに親しい友達がいてそっと話をして慰めているような感覚になり
「よし、何とか生きてみるか!やってみるか!」
と言う気持ちにさせてくれます。
また、
「小さい視点ではなく、大きな視点を持てば大したことないな!」
と思えることもあります。
私はこの歌が本当に、大好きです。とにかく聴いてみてください。
カラオケでは100回は歌っている十八番曲です!
歌が好きな人は熱唱するとすごくスッキリしますよ♪
7,000万曲以上が広告なし、スキップ無制限で聴き放題!!
3か月の無料体験期間あり‼
感動する歌:Mr.childern 花の匂い
日本国民で知らない人はいないであろう、誰もが知っているMr.children。
・・・桜井さんの笑顔が素敵すぎる!!大好き!!
終わりなき旅
ポケットカスタネット
Drawing
名もなき詩
Gift
Worlds End
花
蘇生
タガタメ
It’ a wonderful world
hallelujah
など、他にも本当に教科書に入れてほしいほどの名曲は
たくさんあるのですが(良かったらどれも聴いてみてください)
今回はこの「花の匂い」をご紹介します!
この歌は、私は大切な人を亡くした人への歌だと思っています。
花の匂いに導かれて 淡い木漏れ日に手を伸ばしたら その温もりにあなたが手を繋いでいてくれているような気がした
永遠のさよなら をしてもあなたの呼吸が私には聞こえてる 別の姿で 同じほほえみで あなたはきっとまた会いに来てくれる
どんな悲劇に埋もれた場所にでも 幸せの種は必ず植わっている こぼれ落ちた涙が如雨露(じょうろ)いっぱいになったら その種に水を撒こう
引用:Mr.children 花の匂い
・・・こんな素晴らしい愛の歌ありますか?
天才なんですよ、もう本っ当に、桜井さんが生まれてきてくれたことに感謝しかないですね。
そして、こんな素晴らしい詩があるでしょうか?
泣き叫びたくなるようなことって誰でも人生ではあると思いますが、
悲劇に見えてもどこかに必ずいつか花が咲くような良い面もあるんですよね。
その渦中では絶対にわからないですが。
例えば、地獄のような経験をしても、乗り越えられたとしたら、これから乗り越える人の道しるべになります。
同じような人の話を聴いて、助けることができるかもしれません。
死ぬほどつらい経験でも、そのことを通して、めちゃくちゃ思いやりのある、強い人になれるかもしれません。
涙で如雨露がいっぱいになったら、それで幸せの種に水を撒こうって・・・
もうこの歌詞は本当に心の芯まで響きました。
私は、本当にやさしい人は、本当の悲しみを知っていると思っています。
7,000万曲以上が広告なし、スキップ無制限で聴き放題!!
3か月の無料体験期間あり‼
感動する歌:手島葵 テルーの唄
宮崎吾郎監督の作品ゲド戦記。その劇中歌である手島葵さんの「テルーの唄」
テルーと言うのは、物語にでてくる顔にやけどの跡があるヒロインのことですね。
このゲド戦記は原作が偉大過ぎて、
映画作品自体は酷評する人が多かったような印象があります・・。
まあ、私も観ましたが忘れてしまいました!(原作は好きです)
手島葵さんの声って、そっとつぶやくような、ほわーっとした声で、本当に癒されませんか?
声って、その人をあらわしてるんじゃないかなと思いますね!
元気な声、やさしい声、自信のある声、大きな声、小さな声・・・
いろんな人をイメージするとそんな気がします。
心を何にたとえよう
テルーの唄 手島葵
という歌詞が何度も出てきます。
- 鷹のような心
- 空を舞うような悲しさ
- 花のような心
- 雨に打たれる切なさ
- 一人道行く心
- 一人ぼっちの寂しさ
と対になった歌詞ですね。
人は自分1人でしか抱えられない命の課題のようなものがあると思っていますが、
そういった人間の本質的な孤独感を表現した曲だと勝手に解釈しています!
目をつぶって、ゆったりとした気持ちで聴くと心が落ち着きますよね。
私は、冬の夕方暗くなってくるようなちょっと寂しさを感じる頃に無性に聴きたくなるんです!!
聴いて心の洗濯をしましょう♪
7,000万曲以上が広告なし、スキップ無制限で聴き放題!!
3か月の無料体験期間あり‼
感動する歌:hide FLAME
横須賀が生んだスーパースターである我らがhideちゃん!!!
そのhideちゃんファンだったら誰でも知っている名曲「FLAME」。
でも、はじめて聴く人の方が多いかもしれませんね!
他にも
ピンクスパイダー
ever free
DICE
Rocket Dive
Hurry Go Round
GoodBye
D.O.D
TELL ME
Hi-Ho
In Motion
Junk Story
など数々の名曲がありますが、
私はこの「FLAME」がぶっちぎりで一番大好きです!
(二番目はHurry Go RoundかTELL ME)
本当はすべての曲紹介したいくらい・・・(泣)
hideちゃんのことは、X JAPAN のギタリストとしても御存知の方が多いんではないでしょうか?
1998年5月2日に急逝されたという報道は衝撃でしたね・・・。
私はまだ小さかったので家でTVで見ていました。(兄は葬儀に参列した)
つい、その数日前だったかな?ミュージックステーションで元気に「Rocket Dive」を楽しそうに演奏されていたので余計衝撃でした。
Zilchという新しいバンドも始めたばかりで、これから世界的にも活躍するというタイミングだったんですよね。(無名時代からマリリンマンソンがhideちゃんこと好きだったとか)
日本のロック界を代表し、ロック界をけん引し続けていったであろう人が天国に早くいってしまったのは悲しさしかありません。
一見するとピンクの色の頭で派手なお兄ちゃんという感じですが、とても優しく繊細な人だと私は思います。
hideちゃんは、おばあちゃん子だったということで、おばあちゃんが美容師をされていいたんですが、自身でも美容師免許を持っているんですよね。
そういった背景もあり、おしゃれでセンスもあって、かっこいいんですかね!
自身のレーベルを持っていること、サーベルタイガーの話、武勇伝、ライソゾーム病の女の子との交流、など色々な話がありますが、書き入れないのでこの辺にしておきます。
私がこの曲の何が好きかと言うと、 hideちゃんの優しい声と励ましてくれるような優しいサウンドと深い歌詞です。
Dear my mind どんな不幸にでも
Say hello 言える気持ちほしい
Flame of misery いとしさを憎しみを受け止めて
It’s a flame of sadness 腕の中で砕いてしまえ 全て
Pieces of sadness 降り注ぐ雨が止んだら行こう
Life is going on 枯れるまで歩いて行くだけ
Stay free my misery
my misery
引用:hide FLAME
ちなみに、「Misery」とは、悲惨、みじめさ、苦しみ、などどいう意味ですね。
どんな不幸にでも
Say hello 言える気持ちほしい
という歌詞は「すごいい視点だなぁ・・・。ここまでは思えないや・・・。」
と中学生の時よく思っていましたね。
今では少しだけ思える時もあります。
まさにこのブログタイトルでもある塞翁が馬の精神。
ちなみに、この曲は私の人生で好きなベスト3の曲に入る曲です!!
あなたにもし辛いことがあったら、夜に外を歩きながら聴いてくださいね。
授業受けずに公園や屋上で、海や空を見ながら、MDでhideちゃんを聴いてタバコ吸っていた時が懐かしいです。自由だったなぁ。
死んだらぜひhideちゃんと話がしたいですし、そばで歌やギターを聴かせてほしいな。
きっと天国でもギター弾いてるんでしょうね!
7,000万曲以上が広告なし、スキップ無制限で聴き放題!!
3か月の無料体験期間あり‼
感動する歌:奥華子 変わらないもの
原作 筒井康隆さん 監督 細田守さんである映画「時をかける少女」の劇中歌にも使われた、奥華子さんの「変わらないもの」。
映画はアニメ好きの人ならもしかしたら知っているかもしれませんね!
奥華子さんはお部屋探しマストの CM ソングを歌われていて一度は耳にした人もいるのでは?
この「変わらないもの」ですが、
映画を見た方は知っていますいると思いますが
とてもぴったりなタイミングで流れ出しますよね?初めて見たときは鳥肌立ちました(笑)
変わらないものを探していた あの日の君を忘れはしない
時を超えてく思いがある
僕は今すぐ君に会いたい
引用:奥華子 変わらないのもの
この歌詞は、映画「時をかける少女」に出てくる千昭の心情を歌っています。
主人公 真琴への思いを表現した歌なんですね。
ちあみに、映画の主題歌「ガーネット」は主人公 真琴の千昭への想いを歌っていると言われています。
ぜひ、映画を見てから、それぞれ歌詞を見て聴いてみてください!
また一味違った印象になりますよ!
7,000万曲以上が広告なし、スキップ無制限で聴き放題!!
3か月の無料体験期間あり‼
感動する歌:Fishmans 頼りない天使
Fishmans(フィッシュマンズ)というバンドの「頼りない天使」という隠れた名曲です。
音楽に詳しい人は知っている有名なバンドですが、一般的に世間に幅広く知られているかというとそうではないかもしれません。
他にも
チャンス
いかれたBaby
ナイトクルージング
なんてったの
My Life
Go GO Round This World!
なども名曲ばっかりのバンドです。
「頼りない天使」以外の上の曲も絶対聴いたほうがいいです!!
ただ残念なことにほぼすべての作詞・作曲を担当していた
ボーカルの佐藤 伸治さんは33歳と言う若さで早くに亡くなられてしまいました・・・。
ちなみにこのバンドのドラマー茂木欣一さんは
今の東京スカパラダイスオーケストラのドラマーです。
本当さ 嘘じゃないんだよ 未来は明るいって
引用:Fishmans 頼りない天使
という部分の歌詞が体調を崩していた当時の私には
とても響いたのをよく覚えています。
皆さんはこの頼りない天使とは誰のことかわかりますか?
本当に素敵な歌詞ですよね。
前まではライブバージョンのものがあったのですが今はありませんでした・・・!
このベースの音と音楽の雰囲気が、現実と夢の間をさまよっているようなふわふわとした不思議な感覚を覚えます♪
7,000万曲以上が広告なし、スキップ無制限で聴き放題!!
3か月の無料体験期間あり‼
感動する歌:Bump Of Chicken arrows
世の中では天体観測が有名でしょうか?
名前の由来は「弱者の反撃」、「臆病の一撃」という意味だと言われているBump of Chicken。
メンバーは全員が幼馴染の仲良し4人組のロックバンド!
先に言っておきますが、基央君は天才です。来世、自分が女子だったら結婚してほしいレベル。
はい、有名な曲や名曲がありすぎて書ききれないので割愛しますが
Supernova
ダンデライオン
メロディーフラッグ
Ever Lasting Lie
話がしたいよ
魔法の料理~君から君へ~
車輪の唄
記念撮影
コロニー
グッドラック
ゼロ
バイバイサンキュー
飴玉の唄
ガラスのブルース
K
グングニル
ロストマン
とっておきの唄
などがおすすめです!!
初期の作品は物語の世界、絵本を読んでいるような感覚になる作品が多く、
この世界観は基央君しか作れないですね。
「K」や「ダンデライオン」など中学生の時聴いていたので、
聴いたときは泣きましたね(笑)
さて、この「arrows」。矢と言う意味です。
この曲は私の人生の中で一番響いた、私にとっては本当に宝物のような曲です。
私は、妻と病院で出会ったんです。
くじけそうになったり、罪悪感で押しつぶされそうになった私の心をいつも励ましてくれた曲です。
ぜひ聴いてみてください!!
素晴らしい名曲なので、あなたにも響くかもしれません。
この曲を聴いて何も感じない人間などいるのだろうか・・・!
涙と涙が出会ったら架かる弓の唄
行きたい場所は全部廻った後で また会えたら
荷物のない体ふたつでその弓を渡ろう
あんなに近い ずっと遠い あの雲にのぼろう
引用:Bump of chicken arrows
7,000万曲以上が広告なし、スキップ無制限で聴き放題!!
3か月の無料体験期間あり‼
感動する歌:THE BOOM からたち野道
日本でも世界でも有名な「島唄」、「星のラブレター」、「風になりたい」などの様々な名曲を世にリリースしたTHE BOOM。
良く勘違いする人がいますが、ボーカルの宮沢さんは沖縄出身ではなく山梨県甲府市の出身です。
さて、この「からたち野道」。
まずは聴いてみてください。
一から熱く説明をしようと思ったのですが、このブログの解釈が最高に的を射ていたので、ぜひご覧ください。
https://arr.hatenadiary.jp/entry/20070312/1173719950
歌詞の意味が分かってから聴くと沁みますよ。
こんな素晴らしい歌詞が書けるなんて、
宮沢さんって人間として素晴らしい人でしょうね。目も綺麗ですもんね。
島唄も、戦争の悲惨さ、悲しさ、平和を祈る気持ちを歌った歌なんです。知らない人は、これを見てください。
7,000万曲以上が広告なし、スキップ無制限で聴き放題!!
3か月の無料体験期間あり‼
感動する歌:Amazarashi つじつま合わせに生まれた僕ら
ジャケットこわっ!!気持ち悪い・・・!と飛ばさないでください!!!!
この青森で結成されたロックバンド
Amazarashiの「つじつま合わせに生まれた僕ら」はとんでもない名曲です!!
バンド名は、「日常に降りかかる悲しみや苦しみを雨にたとえ、雨にぬれてもそれでも・・」と言う意味が込められているとか。
この曲ですが、
私たちは繋がっているその中で、悪意で生きられている人、善意で死んでしまった人もいる
世の中は混沌としてぐちゃぐちゃで何が本当かなんてわからない
でも、それでも愛し合おう、一生かけて愛し合っていこう
という前向きな歌だと思っています。
小難しく詳しく書けば、
この歌の歌詞の解釈だけで1つの記事が書けるくらいですが、すごくおおざっぱにまとめました!
でも、聴いてもらうのが一番早いので。
ぜひ、歌詞を見ながら聴いてみてくださいね。
私のイメージは、映画「悪人」と似ている部分もあるなぁと思います。
観たことがある人はわかりますかね?
凄惨な事件も、その人に関わった人間(例えばいじめた人やそれを止めなかった人)、マスコミ、くだらない価値観を作った社会、本当に関係ないんですかね?
本当に家族や個人だけが追及されるようなことなんでしょうか?っていうようなニュアンスが悪人では描かれています。(私の解釈です)
例えば、あなたが誰かを意図的に傷つけたとして、その相手がイライラして他の人を殴ったら、誰の責任でしょうか?
そんなんじゃなく、
あなたも私も、接する人にやさしくして、愛を伝えて、その相手が優しい気持ちになる。
またその人が次に優しさをどんどん繋げていく、という優しさの連鎖の方がいいですよね♪
ペイフォワードっていう感じ。(映画です。)
7,000万曲以上が広告なし、スキップ無制限で聴き放題!!
3か月の無料体験期間あり‼
感動する歌:RADWIMPS 祈跡
私が中学生の時から18年来の大大ファンであるRADWIMPS。
洋次郎愛している。
バンド名は、
かっこいい弱虫、見事な意気地なし、マジですごいビビり野郎
というような意味だとか!
映画、「君の名は」や「天気の子」で今では誰もが知っている存在になりましたかね?
アルバム1枚目からほぼすべての曲を聴いて、すべて歌えますが
今回選んだのはこの「祈跡(きせき)」です。
世界の貧困や飢え、子供の死などをテーマに、洋次郎の世界平和への祈りが描かれている歌です。
命への慈愛、のような歌ですよね。
RADWIMPSの中で1番か2番に好きな曲です。(たくさんありすぎて選べない・・・・)
聴けばわかるんですが、ここで鳥肌立つはずです!立たないかもしれなけど(笑)↓
うれしかった うつくしかった「幸せ」ってやつが溢れていた
いつかまた行ってみよう「愛」ってやつを教えよう
引用:RADWIMPS 祈跡
7,000万曲以上が広告なし、スキップ無制限で聴き放題!!
3か月の無料体験期間あり‼
感動する歌:L’arc~en~Ciel あなた
hyde愛している!!生まれ変わったらこんな顔になりたい!!!神様、よろしくお願いします!
説明不要ロックバンド、L’arc~en~Cielです。
ラルクも紹介したい名曲はものすごくたくさんありますが、今回は「あなた」です。
この「あなた」ですが、ライブの最後に大合唱するのが定番です。
私も中学の時からの友人と日産スタジアムに行ったときに歌いました!!あの光景はずっと忘れられない。
聴いているとあなたとは誰なのか?この歌は誰に向けた歌なのか?と思うかもしれません。
調べてみたら、hydeがおばあちゃんへ向けて作った歌詞のようですね!
心の中に大切な人がいれば、それだけで生きていけますよね。
ワンピースのヒルククじゃないですが
「人は忘れ去られたときに死ぬ。」
と私も思います。
死してなお、人の心に残るような人生、命を生きたいですね。
胸にいつの日にも輝く あなたがいるから
涙枯れ果てても 大切なあなたがいるから
引用:L’arc~en~Ciel あなた
7,000万曲以上が広告なし、スキップ無制限で聴き放題!!
3か月の無料体験期間あり‼
感動する歌:サザンオールスターズ 心を込めて花束を
日本を代表するアーティスト、バンドである
サザンオールスターズの名曲、「心を込めて花束を」。
他のアーティストももちろん素晴らしいですが、
サザンはなんというか、どの世代、どのような趣向の人が聞いても響くような名曲の数々、というイメージ。
家族みんなで聴ける、アニメで例えるとドラえもんというイメージですね!
この「心を込めて花束を」は結婚式で良く使われる、または歌われる定番の曲ですよね。
結婚する男性が両親への感謝を伝えているという内容の歌ですが・・・・泣ける!!!!
あのね、聴いても泣ける、歌っても泣けるんですよ。
この曲、本当に。
ここまで人の心を感動させる歌があるでしょうか?
普遍的な親子の愛と言うテーマなので、やはり響くと思います。
結婚式が近い人はぜひ聴いてみてくださいね♪
そして親御さんが近くにいる、まだ生きていらっしゃる人は、親に感謝を言葉にして伝えましょう!
いつまでもあると思うな親と金、っていいますからね。
命の保証って誰もないですから、後悔のない人生を!
私は、「思い立ったが吉日だ!」と良心へ超真面目に3枚くらいの手紙を書きました。
感激してもらってとてもよかったのですが、何でもない時にいきなり書いて送ったのでびっくりしていました。
結婚式の時に書けばよかったと少し後悔してます(笑)
期待通りの僕じゃないけど
人並みに愛を叶えた
もしも涙が溢れそうなら
時間を止めて抱き寄せて
心を込めて花束を
引用:サザンオールスターズ 心込めて花束を
7,000万曲以上が広告なし、スキップ無制限で聴き放題!!
3か月の無料体験期間あり‼
感動する歌:エレファントカシマシ 悲しみの果て
デビュー30周年でもある、
2017年の紅白歌合戦に出演されたことで記憶にも新しいエレファントカシマシ。
その中でも今回は「悲しみの果て」をご紹介しますね!
「今宵の月のように」、「俺たちの明日」
なども聴いたことがある人が多いのではないでしょうか。
あの、宮本さんってかっこよすぎませんか?
これでしょう、男のかっこよさってのは!!
オーイエー!だけでかっこいいのがロックでしょう!
(すみません語る資格ないですが・・・)
悲しみの果てに なにがあるかなんて
俺は知らない 見たこともない
ただあなたの顔が 浮かんで消えるだろう
引用:エレファントカシマシ 悲しみの果て
この歌詞どうですか!?
かっこよすぎるでしょう!もちろん、メロディーも最高です!
悲しみの果ては 素晴らしい日々をおくっていこうぜ
引用:エレファントカシマシ 悲しみの果て
7,000万曲以上が広告なし、スキップ無制限で聴き放題!!
3か月の無料体験期間あり‼
感動する歌:フジファブリック 茜色の夕日
フジファブリックは「若者のすべてが」が楽曲の中では一番有名かと思いますが、
私はこの「茜色の夕日」も大好きです。
残念ながらボーカルの志村さんは29歳と言う若さで亡くなっていますが、
今もフジファブリックは活動しており日本の音楽界に影響を与えています。
何かの番組で菅田将暉さんも大好きな曲だと言っているのをたまたま目にしましたが、
この曲はとてもいい曲ですよね。
志村さんの書く詩は、
独特なリズムや行間の世界観で、他に類を見ない志村さんの素敵な世界観があるように私は感じますね!
私が刺さったフレーズはずばり
短い夏が終わったのに
今 子供の頃の寂しさがない
引用:フジファブリック 茜色の夕日
というところと
他の人もそうだとと思いますが、
東京の空の星は
見えないと聞かされていたけど
見えないこともないんだな
そんなことを思っていたんだ
引用:フジファブリック 茜色の夕日
というところですね!
この歌詞は志村さんが、山梨から東京に出たときの心境を語っていると言われています。
きっと地方から都会へ行って今も頑張っている方には、心に響くのではないかと思います。
今書いていて気づきましたが、志村さんが秀逸なところは
誰にでもある心の動きや言葉にしにくい感覚を、的確に言葉に表現している
ところになのかもしれません!
7,000万曲以上が広告なし、スキップ無制限で聴き放題!!
3か月の無料体験期間あり‼
感動する歌:くるり 奇跡
すみません、くるりに関してはあまり詳しくなく「東京」「バラの花」などの本当に有名な曲しか知らないにわかです・・・!
ただ、他にもたくさんの名曲がある素晴らしいアーティストです!
この「奇跡」は是枝裕和監督の”奇跡”と言う映画の主題歌でもあります。
両親の離婚で離ればなれになった2人の兄弟が、ある2つの電車がすれ違う時に願い事がかなうという噂を耳にして・・・・
というような内容のようですね!
評価も高いようなので、いつか見てみます!
さて、この名曲「奇跡」ですが、
まるで祈りを聴いているような曲ですね。
穏やかな音楽とやさしい岸田さんの声。
美しい歌詞。
それらすべてが合わさって、まさに奇跡と言えるような曲ですが
いつまでもそのままで 泣いたり笑ったりできるように
神様ほんの少しだけ 絵にかいたような幸せを
あぁいつもの君は振り向いて笑う
ため息交じりの僕を許してね
引用:くるり 奇跡
と素晴らしい歌詞が大好きです。
結局幸せって本当に大したものではなくて、
当たり前に思える何でもない日常の中にこそあるのだと思います。
私は「当たり前」って
言葉はあまり好きではないです。
そんなものどこにもないので。
この曲のように、例えば
家族が揃ってご飯が食べられて、笑って過ごせるだけで幸せですよね。
私はサザエさんやちびまる子ちゃんは嫌いな子供だったので・・・。
まあ、表現としてちょっと違うかもしれなけど、知らない人やどうでもいい人と食べる高級料理よりも、愛する人や友人と食べるカップラーメンの方が1万倍美味しいですよね!
7,000万曲以上が広告なし、スキップ無制限で聴き放題!!
3か月の無料体験期間あり‼
感動する歌:玉置浩二 メロディー
元安全地帯のボーカルである玉置浩二さん。
「田園」、「夏の終わりのハーモニー」、などの曲は聴いたこともある人が多いですかね。
この「メロディー」ですが、一言で言うと、昔や青春時代を懐かしむ美しい曲です。
本記事の前半で紹介した、「時には昔の話をしようか」に近い曲だと思いますね!
玉置浩二さんの歌唱力と表現力の高さ、曲名でもある美しいメロディが素晴らしい名曲です。
人生って、少し立ち止まって振り返りたいことがほんとに時々ですが、ありませんか?
なんか、お酒飲みながら
とネガティブではなく、懐かしんで思い出したい時。
そのような時にこそ、この曲を聴いてみてくださいね。
7,000万曲以上が広告なし、スキップ無制限で聴き放題!!
3か月の無料体験期間あり‼
感動する歌:平原綾香 おひさま~たいせつなあなたへ~
2011年に放映されていたNHK 朝の連続テレビ小説
おひさまの主題歌だった「おひさま~たいせつなあなたへ~」です。
平原綾香さんと言えばミリオンセラーを記録した「Jupiter」が有名ですよね!
声が特徴的で、
深みのある楽器のような歌声、低い声高い声と音域が非常に広いアーティスト
と言うイメージです。
この「おひさま ~たいせつなあなたへ~」は思い出がありまして。
私の結婚式の時に、子供の時から海に連れて行ってくれたり、祭りに連れて行ってくれたり、本当に良くしてくれた叔父さんがバイオリンで演奏してくださったんですよね。
なんというか、その時の叔父さんの演奏している表情と昔の思い出、このメロディーが相まって涙が止まらなかったです。
なぜか新郎が号泣し続けている結婚式と言う(笑)
私は恥ずかしながらこの曲を知らなかったので、そのあと歌詞を見ながら聴いたらより感動しました。
あなたは私の奇跡
あなたは私の希望
暗い闇も 行き止まりも二人なら軽いね
あなたとともに笑って
あなたとともに泣いたね
どこかで 私を 感じてて
それだけでいいのよ
引用:平原綾香 おひさま~たいせつなあなたへ~
7,000万曲以上が広告なし、スキップ無制限で聴き放題!!
3か月の無料体験期間あり‼
感動する歌:X Japan Tears
序盤で出てきた我らがスーパースターのhideちゃんがギタリストとして
活躍していたX japanです!
X
Endless Rain
Say anything
Forever love
DAHLIA
Art of life
Silent Jealousy
紅
The Last Song
などもっともっとありますが、
激しいロックから感動するバラードまで、何でもこなす天才スター集団。
色々とかなり迷ったんですが、今回は私が個人的に好きなTearsにさせていただきます!
この曲は本当に素晴らしいんですが、私は小学3年生くらいの頃にこの曲好きだったので、相当変わっていたというか老けていたような気がします・・・(笑)
X Japan ですが、元々は「X」と言うバンドでした。
ボーカルTOSHI
ドラムでリーダーであるYOSHIKI
ギタリトtのhideちゃんとPATA、SUGIZO
ベースTAIJI、HEATH
とメンバーの入れ替わりはありますが、
今も現役の最強ロックバンドです。
小学生の時からファンですが、まさかLUNA SEAのSUGIZOがXのギタリストになると思いもしませんでした・・・!(いい意味でですよ!)
Xといえば、友人と中学生の時に日本武道館のフィルムコンサートに行った思い出があります。
まだ子供だったので特攻服のような衣装ですごい勢いで頭を振っているお姉さんは衝撃的でしたね。
このTearsですが、
リーダーのYOSHIKIが亡くなられたお父様への気持ちを綴った歌なんです。
歌いだしを聴けばすぐわかりますよね。
YOSHIKIの歌詞も唯一無二です。
私としては、上品な品位のある美しさと言うイメージですね。
Xは、言葉一つ一つの繊細さ、鋭さ、感性が極めて高いメロディー、歌詞が素晴らしいです!
サビの英語は「愛であなたの涙を拭いて」と言う意味ですが、
愛する父を失った絶望、父との美しい思い出、自分が生きる中での苦悩、時間の癒し、消えることのない愛と思い出
と言うYOSHIKIの心情が歌われています。
私たちもそうですよね。
大切な人を亡くしたときは、絶望し、美しい思い出に涙し、
生きる中でその人を思い出し、少しずつ笑えるようになり、最後はその人が心の中に生きる。
この曲は涙なしには聴けません・・・。
YOSHIKIが英語で語っている部分は、それでも生きていくという、決意が語られています。
ぜひ、和訳を見て聴いてみてください。
For now I will try to live for you and for me
私は生きていこうと思う。あなたのために、そして私のために。
I will try to live with love,with dreams,
私は生きていく、愛と夢とともに
and forever with tears
そして、永遠に涙とともに
引用:X japan Tears
7,000万曲以上が広告なし、スキップ無制限で聴き放題!!
3か月の無料体験期間あり‼
感動する歌:ウルフルズ バカヤロー
ガッツだぜ
バンザイ~好きでよかった~
かわいいひと
ええねん
サムライソウル
笑えれば
泣けてくる
明日があるさ
などなど数々の名曲があるウルフルズです!
トータス松本さんの声がいいですよね!
魅力的で明るい気持ちになるエネルギーがある声といいますか!
ウルフルズも結構悩みましたが、この「バカヤロー」を選ばせていただきました。
人生の美しさ、大変さ、すべてひっくるめてそれでもなんとか前向いて生きていこう、という歌だと思っています。
歌詞が良すぎますし、トータス松本さんのまっすぐな想いと言うか情熱がバシッ!!と伝わってくる名曲です。
個人的になんですが、ウルフルズって10代20代の時よりも、30代になった今の方が沁みるんですよねぇ・・・。
もちろんまだまだ未熟でただの若造ですけど、人生のいろんなことを経験した中でウルフルズを聴くとまた違った味わいがあると思いました!
がむしゃらに働いて ふざけまくって遊んで
いつか仲間が増えて いつか自分に気づく
人生のバカヤロー 抱き合って泣きたい うれしくて うれしくて
肩をたたきあいながら
人間のバカヤロー
運命なんか知るか どうか俺のそばにいて いっしょに泣いてくれ
人生のバカヤロー
夢なんかじゃない おいかけて おいかけて 道なき道を行く
情熱のバカヤロー
引用:ウルフルズ バカヤロー
7,000万曲以上が広告なし、スキップ無制限で聴き放題!!
3か月の無料体験期間あり‼
感動する歌:忌野清志郎 多摩蘭坂
- 甲本ヒロト(元The Blue Hearts)
- 宮本浩次(エレファントカシマシ)
- トータス松本(ウルフルズ)
- 佐藤伸治(The Fishmans)
を筆頭に様々なアーティストに多大な影響を与え、幅広い年代の多くのファンに愛されている
ザ・キング・オブ・ロックの異名を持つ忌野清志郎。
RCサクセションでご存知の方も大変多いかと思います。
雨上がりの夜空に
トランジスタ・ラジオ
ぼくの好きな先生
500マイル
あきれてものも言えない
ラプソディ
Oh!Baby
Daydream Believer
500マイル
など数々の歴史に残る名曲がありますが、
「スローバラード」と悩みに悩み
この「多摩蘭坂」にさせていただきました!
なぜかと言うと、スローバラードを紹介しているブログはたくさんあるでしょうし
世の中としてもとても有名な曲なので知っている人が多いと思ったからです。
多摩蘭坂は清志郎やRCサクセションが好きでないと知らないかな?と考えました!
この曲は・・・説明はいりません!!とにかく聴いてもらえばわかります!
と言いたいところですが(笑)そうなると記事を書いている意味がなくなるので!
多摩蘭坂というのは当て字で、実際にたまらん坂という坂道があるんですね。
清志郎ファンにとっては聖地ともいえる場所で、国立市のこちらにあります。
実際に清志郎がこの周辺のアパートに昔住んでいたそうです。
私もいつか行ってみたいですね・・・!
夜に腰かけた 中途半端な夢は
電話のベルで 醒まされた
無口になった僕は ふさわしく暮らしてる
言い忘れたこと あるけれど
多摩蘭坂を登りきる手前の坂の途中の
家を借りて住んでる
だけど どうも苦手さ こんな夜は
お月様のぞいてる 君の口に似てる
キスしておくれよ 窓から引用:RCサクセション 多摩蘭坂
このありありと情景がイメージできそうな歌詞は素晴らしいですよね。
大切な人と別れた経験がある人は、この歌詞の心情がよくわかるのではないでしょうか。言葉選びが本当に素敵ですよね。
「無口になった僕は ふさわしく暮らしている」や「キスしておくれよ 窓から」という文字だけではない心情が、
これだけ短い文字や言葉で表現されているのが素晴らしいと思います。
素晴らしい数々の名曲をありがとう!!
7,000万曲以上が広告なし、スキップ無制限で聴き放題!!
3か月の無料体験期間あり‼
感動する歌:My Chemical Romance Welcome to the black parade
最後だけなぜか、洋楽。
そして、アップテンポな曲。
という違和感があるかと思うのですが、意図的に最後に持ってきたのです!
ラストの曲は、アメリカのロックバンド
My Chemical Romanceの Welocome to the black parade 。
このMy Chemical Romanceですが、一度解散し、つい最近の2019年の10月に再結成を果たしました!
歌の内容は、
お父さんとマーチングバンドを見に行った子供の親子の意志、絆、生きる希望を高らかに歌った名曲。
私はこの歌が大好きで他に紹介したすべての曲もそうですが
何百回と聴いていますかね(笑)
こんなに熱い、魂のこもった曲はとても少ないと私は思います。
この歌にいつも勇気とやる気をもらっています。
きっと皆さんにもそうであると思い、最後にこの曲を紹介しました。
私たちの人生はそれでも、続いていきます。
一緒に後悔が残らないよう全力で駆け抜けていきましょう!!!
7,000万曲以上が広告なし、スキップ無制限で聴き放題!!
3か月の無料体験期間あり‼
最後に、私の命を救ってくれた音楽には感謝しかありません!
すべてのアーティストに尊敬と愛を。
おしまい!!