人生を豊かにする本

「ベスト・パートナーになるために」の内容・要約を世界一わかりやすくしてみた【完全保存版】

今回は

ベスト・パートナーになるために

という本をご紹介します!

まずこの紹介する本は、このような方におすすめです。

このような方におすすめです!

まじで女心がわからなすぎる・・・
女性への良い接し方、コミュニケーション方法を知りたい!
彼女、奥さんと良い関係を築きたい!
男ってなんでこうなの?男という生き物が理解できない・・・
男性へどう接すると良いのかを知りたい
彼氏、旦那さんと良い関係を築きたい!
彼女、奥さんと良い関係を築きたい!
恋愛ではなくても、男女のコミュニケーションのコツについて知っておきたい!

この本は

アメリカの有名な心理学者であり

ホームカウンセラーとしても超大人気のジョン・グレイさん

という方が書かれ

何と全世界で2000万部以上も売り上げた大大ベストセラー本です!

男女の違いが本っ当にわかりやすく書かれていて、どのように異性を理解して

「信頼関係を築いていけばよいのか?」」

根本的な考え方、具体的な方法が

「これでもか!」

というくらい親切に詳しく書かれています。

男と女・・・もはや永遠のテーマでもありますが、

良い人生を生きていくには、やはりパートナーとのコミュニケーションの質はとても重要ですよね?

長い人生を共にするパートナーとの関係性が悪ければ、地獄・・・。

しかし、多くの時間を接する、大切な0恋人や夫婦間がうまくいっていれば、

人生は幸福感のある天国に早変わりです!

つまり、男女の関係、コミュニケーションについて知ることは

生きる上でひじょーーに重要という事です。

なんせ、この世界は男と女で出来ていますからね!(笑)

私は心から

「こういう本もっと早く読んでおけばよかったーーー!というか義務教育で配ってくれ!!」

って本気で思いました(笑)

まず、この本の結論です。

男性は「火星人」、女性は「木星人」と思うくらいに、男女はまっったく違う生き物ということを理解しよう

男性と女性は、異性への関わり方、ストレス対処の傾向、人生観・結婚観、が全く違う。

違いを正しく理解した上で、相手を知った上で、愛のある行動を続けていけば、必ず100%パートナーとの関係はうまくいく!

ということです!

火星人、木星人というのはもちろん例えで、変な話が始まるわけではないですよ(笑)

違う星に住んでいる生き物と思っても良いくらい、もともと男女は違うんだよ。

だからわかったつもりになるんじゃなくて

相手をちゃーんと知ろうね!

知った上で相手にとって良いコミュニケーションをする努力をしようね!

そしたら本当にうまくいくよ!

ってことです。

なんでもそうですが、男女関係でも

楽に、簡単に、すぐに、劇的に関係がよくなる!

なんてものは絶対ありません。

本当に正しい、大切なことを、小さなことをコツコツやる。

それがすべてですよね?

それでは、いってみよー!

この記事の音声版、動画版はこちら↓

うまっぺ

男女の違いってそんなに重要かな~?

小太郎

いや、まじで人生で最重要スキル。

いや、まじで男ども読めや。

Audibleで本を聴く

40万冊以上の本を、隙間時間に聴いて時間を有効活用しませんか?

1か月無料体験期間で合う、合わないを試してみましょう!

【Audibleの使い方】世界一わかりやすく完全解説!登録・退会・メリット・デメリット
【Audibleの使い方】世界一わかりやすく完全解説!登録・退会・メリット・デメリット「Audibleが気になっていて使ってみたいから、使い方を簡単に把握したい・・・」 「Audibleってどんなサービスで、メリット・デメリットや登録、解約、返品ってどうなの?」 読書をしたいと思っていても、 忙しい毎日でなかなか時間が作れないものですよね・・・? 今は本は、耳で聴く時代です。隙間時間、作業、掃除、生活をしながら本を聴くことで 忙しいあなたでもたくさんの本を読む(聴く)ことができます。 Audibleを使い倒し、年間200冊以上の読書をしている私が 最強オーディオブックサービスであるAudibleの使い方がマスターできる方法を解説します! この記事を読めば ・Audibeの使い方 ・登録方法・解約・返品方法 ・あなたが使うことで得られるメリット・デメリット ・]Audibleのレビューや評判 がわかります!...

「ベスト・パートナーになるために」の内容・要約を世界一わかりやすくしてみた【完全保存版】

「ベスト・パートナーになるために」の内容・要約を世界一わかりやすくしてみた【完全保存版】

男性、女性が異性に対して感じる不満で最も多いものは

男性

「自分を変えようとしてくる」

女性

「私の言うことを全然聞いてくれない!」

というものだそうです。

(人によって違います、必ずあてはまるというものではありません。)

どうでしょう?

あなたはそう思ったことありますか?

私は、めっちゃわかります!!(笑)

ジョンさんは、

「男性は調停屋になってしまう。女性は教育委員長になってしまう。」

と本書で言っています。

どういうことかというと

男性は

愛するパートナーが悩んでいるときに、

話を少し聴いただけでわかったつもりになり

具体的な解決策を押し付けるということです。

これ、めちゃくちゃわかりませんか?

私は、この本を3.4年前に読んだんですが

「あれ?アメリカの本でなんで俺のこと書いてあるの?」

とマジで思いました(笑)

多くの女性は

悩んでいるときに感情移入をして

親身に話を聞いてもらいたいだけ

なんですね。

なのに、我々男性はどや顔で

うまっぺ

うんうん、でもまあまずはこれをしてみたら?

小太郎

あぁ、そうなんだね。でもこうやって考えればいいんじゃないの?

と超具体的なアドバイスをしてしまいがちなんですね。

その対応、最悪です。

100点満点で言うと、控えめに言って-250点くらいですね!!

で、我々男どもは、相手が不満そうなのを見て

小太郎

え!?なんで怒ってるの?俺、話ちゃんと聞いたじゃん!アドバイスもしてるし!

と思うんですよね~。

わかりみがすごすぎて覇王色まとうレベルや・・・

次に、教育委員長になるとはどういうことかというと

女性は男性に対して

相手が成長する為に必要なことや仕事がうまくいくような、アドバイスやおせっかい、注意

をついついしてしまうということです。

女性陣からすると

え、何がいけないん?普通やろ!

と思いますよね?

でも、男性は

今の自分をありのままに受け入れてほしい

自分一人の力で出来ることを信じてほしい

という性質の生き物なのです。

いわゆる

「ひとりでできるもん!」

ですよね。

ですが、女性はついつい愛情から

手伝うんやったらもう少しここを、丁寧にやってな!

とか

もっとこうすればいいやん!

とか

買い物するならこれも買ってきてほしかったんやけど・・・

とついついおせっかいや注意をしてしまいがちなんです・・・。

男性は

うまっぺ

ぐちぐち言われるくらいならもういいや!!

小太郎

手伝ったのにそんな言い方ないよなぁ!

となってしまうわけです。

では

それぞれどうしたら、良いのでしょうか?

男性陣に伝えたい、知っておいてほしいこと

男性陣に伝えたい、知っておいてほしいこと

女性はアドバイスではなく

なぐさめ、共感を求めている

ということです!!

重要なのでもう一回言うと

解決策やアドバイスではなく、なぐさめ、共感を求めているんです。

偉そうに言っていますが

私もこのことがまっったく分かっていなかったんで

この本を読むまで、ぜんっぜん、うまくいきませんでした。

真剣に話を聞いて、真剣に相手に向き合ってるつもりなのに

話を全然聞いていないやん!!もういい!!

小太郎

女性とのコミュニケーションまじで難しすぎだろ・・・

と悩んでいました。

でも、このことがわかってから話をよく聞いて共感する中で

パートナーとの関係は本当にうまくいくようになりましたよ!

ぜひ、やってください!

ぜひというか、必ずやってください!

今日からやれ!(お願い)

また、女性という生き物は

愛、コミュニケーション、人間関係などを通して

共感しあう、想いを伝えて分かち合うこと

から充実感を感じる生き物なんです!

そのため親身に感情に寄り添ってもらうことがなく

ただ男性から

小太郎

こうしたらいい、ああしたらいい。こう考えたらいい!

という解決方法を言われたら

話を全然聞いてくれない・・・

と思うわけです。

たとえば

育児や仕事が忙しくて疲れがたまってるんよ・・・

と話したときに

小太郎

疲れているなら温泉でも行ってくれば?、育児だって考え方を変えれば、すごく充実している生活じゃん!

などと言われても、それは解決方法に目が向いているだけで

相手の気持ちや困りごとに寄り添っているわけではないですよね?

本当に寄り添っていれば

小太郎

いつも本当にいろいろなことをしてくれているもんね。ありがとう。どんなことが今大変かな?

というような対応になるはずです!

でも先ほどの「温泉行けば?」などの対応では

ただ単に男性の意見を押し付けているだけなので

女性は

私の気持ちを理解してくれない、話を聞いてくれない。

と感じるわけです。

そして、女性がついついおせっかいを言ってくる理由も

我々男性は知っておかなけばいけません。

女性は共感を求めていると言いましたが

それは精神的に落ち込んでいる場合のことです。

精神的に元気な状態の時は

アドバイスを愛情表現としてお互いに行う

アドバイスを相手から受けるという人間関係

は、女性からするとごくごく普通のことです。

だから、落ち込んでいるときは共感してほしいですが

そうでない時はアドバイスは大歓迎で、女性自身も相手のためなら積極的にアドバイスします。

そこで、男性に良かれと思って自然に忠告や助言をしてしまうんですね。

だから男性は

女性は親切心からアドバイスや忠告をするということを頭の片隅に置いておきましょう!

まとめると

女性はコミュニケーション、人間関係、共感を大切にしている生き物

落ち込んでいるときは共感してもらいたい、話をただ聞いてもらいたい

元気な時はアドバイスを聴きたいし、自分も相手にアドバイスを自然とする

という生き物なんです。

女性陣に伝えたい、知っておいてほしいこと

女性陣に伝えたい、知っておいてほしいこと

男性は、生き物としておもに

  1. 仕事で何かを達成する
  2. 目標を達成する
  3. 自分ひとりの力で何かを成し遂げる

ということで、充実感を感じる生き物なんです。

そのため、頼んでもいないのに忠告やアドバイスを受けることは

「自分一人の力ではできない」

という証明になり、抵抗してしまうんです!

たとえば

恋人や家族のために

小太郎

犬小屋を作るぞ!

となったとして、

彼女や奥さんから

もっとこう作らな!そんなやり方じゃだめやろ!

など言われたら

男性は

「あなたは一人で犬小屋も作れないのね」

という自分の能力が信頼されていない、非難されている

というメッセージに感じてしまうんですよ!

だから、女性からすると良かれと思って言っていることが

男性にとってはプライドが傷ついてしまうんですね。

面倒くさい生き物(笑)

また、女性の相談は共感を求めていることが多いですが

男性は基本的に、問題の解決を求めて相談をします!

つまり、気持ちをわかってほしいというよりは

本当に困ったときに

小太郎

どうやったら解決できるだろうか?

という視点で相談をすることが多いです。

だから、自分だったら困ったときにアドバイスが欲しい生き物なので

自然と女性に対して、話を聞くのではなく、解決方法をアドバイスしてしまうんですね。

男性も、悪気があって言っているのではなく

相手のために真剣にアドバイスをしているということを、少しだけ頭の片隅に入れておいていただけますでしょうか?

よろしくお願い致します・・・。

まとめると

男性は自分一人の力で何かをやり遂げたい生き物

相談したときはアドバイスを求めているが、それ以外は忠告やアドバイスを受けたくない

生き物ということですね。

はい、私たち男と女はある意味では

正反対と言うことがわかってもらえたでしょうか?

でも

  1. 相手がどういう生き物か
  2. 何を大切にしているか

がわかって正しく理解すれば、これからの対応をより良く変えていけそうですよね!

すれ違いが起きないための解決方法としては

男性は、女性が落ち込んでいるときは親身にただ話を真剣に聞く。アドバイスはしない。共感して、励ます、相手を労わってあげる。

女性は、相手に求められたときはアドバイスしても良いが、そうでなければ見守る、信じる、信じていることを伝える。

ということを意識していきましょう!

男は穴に潜り込むことで解決、女は気持ちを表現することで解決!

男は穴に潜り込むことで解決、女は気持ちを表現することで解決!
次に、男女のストレス対処法の違いについてです!

男性は

穴に閉じこもり解決をはかり

女性は

気持ちを表現する、話すこと

によって解決をはかります。

どういうことかというと

男性は

自分の内側に入り込み、ストレスを解消しようとする

女性は

自分の外に問題を出してストレス解消しようとする

ということです。

たとえば

男性は

仕事で大きな問題やストレスを抱えたときに

人に話すのではなく自分で解決しようとします。

「ひとりでできるもん!」

の生き物でしたよね?

そして、問題にとらわれて頭がいっぱいになってしまうんですね。

もう女性陣からすると

「心ここにあらず状態」

です。

たとえば

男性でも女性でもこんな経験ってありますよね?

男性なら

仕事や家庭についての考え事や問題で頭がいっぱいになり、話を聞いていない!

と怒られること

女性なら

なんか彼氏や旦那が上の空で全然話を聞いていないし、そっけない、でも話してくれない。スキンシップも少ない。

みたいなことってないですか?

これは

男性が

ストレスにぶち当たって困りまくってるモード突入してるってことです!

すぐには問題が解決ができないので

テレビを見たり、スマホをいじったり、本を読んだり、趣味に打ち込んだりして

なんとか問題から距離を置こうとします。

そこでやっと少しずつ仕事の問題やストレスから抜け出せて

穴に閉じこもった状態から出てきて、うまくコミュニケーションがとれるようになります。

女性は、この男性特有のストレスとの戦い方を知らないので

休みなのに、話を全く聞いてくれない!休みなのに、話を全く聞いてくれない!愛情表現がない、そっけない!

と感じてしまいます。

それはそうですよね?

仕方ないと思います、全くストレス対処法が違うんですから。

ただ、女性のみなさんに知っておいてほしいことは

男性は

  1. 大きなストレスや問題を抱えたときに一人で解決しようとする生き物であり
  2. 自分の内面、内側に引きこもってしまう生き物

だということです。

だから

ねえ、どうしたの?話をしてよ!!話を聞いて!!どうして愛情表現ができないの!

などと接すると

男性はもっと深く穴に閉じこもってしまうということを覚えておいてください。

つまり

穴に閉じこもっているとき、ストレスで一杯の男性には、何をしても無駄なんです。

本当に申し訳ないんですが・・・。

で、我々男性陣は

そういう性質があることは仕方がないですが、自分が穴に閉じこもってばかりいると女性が寂しく、悲しく感じることも

ちゃんと理解して心にとどめておきましょうね。

要するに、お互いさまってことです!!

では

女性は男性がストレスにぶち当たって困りまくってるモード突入しているとき

どうすれば良いんでしょうか?

男性は一人で何とかしたい生き物なんだ、そして、この人は私を愛していないわけではなく、問題でいっぱいいっぱいなんだ。そっとしておこう。

と思ってください。

それよりも自分自身が幸福感のあることをしてみてください!

たとえば

  1. 本を読む
  2. 庭をいじる
  3. 日記を書く
  4. 買い物に行く
  5. 散歩
  6. お風呂にゆっくり入ってケアをする
  7. 友達や家族に電話する
  8. 友達と出かける
  9. テレビや映画を観る
  10. 趣味をする

など何でも良いので、男性は置いといて

自分がリラックスして過ごしてみてください!

これが本当に不思議に思うかもしれませんが、男性はそれが一番助かるんですよ。

パートナーが不幸せそうにしていると

余計にそのことも悩みになって更に穴に入りますが

パートナーが幸せそうだと、悩みが一つ減るので早く穴から出てきて、いつもの彼氏や旦那さんになりますよ!

一方、女性は

ストレスを話して外に出す、感情を外に出すこと

で発散しています。

そして、パートーナーに

その気持ちや感情を理解してもらうことでストレスが解消される生き物です。

また、自分の問題だけではなく

人の感情や気持ちを共有して話し合うということも大きなストレス解消になります。

自分のことも話しますし、家族や友達、職場の人のことなど

いろいろな話題をするのが女性ですよね!

話し合う、意見交換する、伝えるということが女性にとっては

男性のうちに籠る(こもる)のと同じくらい発散になるんですよ。

だから、我々男性はそのことをよく理解して

解決という目線ではなく、共感、理解、気持ちよく話が出来るような聴き方をしないといけません!!

これは最初から何度も繰り返していますが、なぜ何度も言うかというと

本当に大切なことだからです。

女性の話を親身に、落ち着いて、ただ聴いてあげることが、

私たち男にできる、愛を伝える方法だからです!

「え、何言ってんのこいつ?」

って感じですよね?

女性が

「話を聞いていない!!!ぜんぜんわかっていない!!」

って怒るのってなぜでしょうか?

それは、あなたが話を聞いていないこともそうです。

ただ、それは表面的なこと、木で言えば枝葉の部分です。

木の根っこの部分、本質

話を聞いてくれない!

=愛情を感じない!愛されていない!

というメッセージ、愛情不足のメッセージなんですよ。

つまり、女性は話を聞いてもらえないということは

愛されていないと感じるということです。

それほど女性にとって話を受け止めてもらうこと

穏やかに聞いてもらうことは大切なんですよ。

だから、相手を愛しているなら

これからはアドバイスや解決法をバシバシいうのではなく

熱心に、親身に、穏やかに、忍耐強く、楽しく、明るく話を聞くようにしましょう!

一点注意点としては

女性は問題について細かく説明することに重きを置く傾向や過去・現在・末来関係なく話をする傾向があります。

例え解決できないようなこと

どうしようもないことでも

口に出したい生き物です。

そのことを理解して

「そういうものなんだ」

と思って話を聴くと、ゆったりと話に寄り添う余裕が生まれますよ!

本書には、この記事では語りつくせない素晴らしい内容が満載で

  1. 男女の結婚観や人生観の違い男性
  2. 女性への効果的なアプローチ方法、寄り添い方

がこと細かに書かれています。

読めば読むほど学びがあり、男女関係での悩みが霧が晴れるようにスッキリ解決します!!

特に、

女性を深く愛するためのアプローチリスト98

はものすごく役立ちました!

興味のある方はぜひ手に取ってみてください。

私は、男性こそ絶対に読んだ方が良い本だと思っています。

この本は、

男女は違うよね、男はこう、女はこうと区別する

という、そんな低次元の本ではありません。

男女は性質として違いがあるから、その違いをちゃんと本気で理解して

具体的にどうお互いを愛していけばよいかを伝えている

超愛にあふれた本だと私は思います!

本当に、心の底から、死ぬほどおすすめの本です!

パートナーとの関係は美しい庭園のようなものである

パートナーとの関係は美しい庭園のようなものである

最後に、この本の最後の章に書かれていることをお伝えして終わりにします。

それは、

「パートナーとの関係は、美しい庭園のようなものである。」

ということです。

美しい庭を想像してみてください。

きれいな緑、華やかな色の花々、この庭園を造るには、絶えず水やりが必要です。

それもただ、水やりをしていればよいわけではなく

四季の移り変わり、急な天候の変化、雑草を取り除き、新しい種をまいて・・・

と手を入れをし続けないといけません。

パートナーとの関係も、愛情や思いやりという水やりをしなければいけません。

また、四季や天候のように

2人の関係が甘いなんでもよく見える時期から

欠点もあり感じ方、考え方も全く違う人間でことがわかり少し失望する時期

もあるかもしれません。

それを知っても

お互いに寄り添い、歩み寄り、なんでも充実する時期もあると思います。

大雨が降り風が吹きすべてが壊されてしまうような大変なトラブルもあるかもしれません。

ある時はすべてうまくいき、ある時は努力がとても必要で、ある時は虚しさが襲う時もあるかもしれません。

そんな時でも、お互いが違う星から来た生き物なんだと思っていれば

だからこそ

相手を理解して、尊重して、寄り添い、歩み寄り、愛情を表現しよう!!

と思えますし、そうすることできっと笑って乗り越えていけると思います。

うん、著者が言っていることなんですけどね!!(笑)

さも、自分が考えましたみたいになっていて・・・。

ベスト・パートナーになるために 内容・要約 まとめ

それでは、」「ベスト・パートナーになるために」の内容・要約のまとめです!

」「ベスト・パートナーになるために」まとめ

男性は「火星人」、女性は「木星人」と思うくらいに、男女はまっったく違う生き物ということを理解しよう

男性と女性は、異性への関わり方、ストレス対処の傾向、人生観・結婚観、が全く違う

違いを正しく理解した上で、相手を知った上で、愛のある行動を続けていけば、必ず100%パートナーとの関係はうまくいく!

男性は

今の自分をありのままに受け入れてほしい

自分一人の力で出来ることを信じてほしい

自分一人の力で何かをやり遂げたい生き物

相談したときはアドバイスを求めているが、それ以外は忠告やアドバイスを受けたくない

女性は

コミュニケーション、人間関係、共感を大切にしている生き物

落ち込んでいるときは共感してもらいたい、話をただ聞いてもらいたい

元気な時はアドバイスを聴きたいし、自分も相手にアドバイスを自然とする

男性は、女性が落ち込んでいるときは親身にただ話を真剣に聞く。

アドバイスはしない。共感して、励ます、相手を労わってあげる。

女性は、相手に求められたときはアドバイスしても良いが、

そうでなければ見守る、信じる、信じていることを伝える。

男性は大きなストレスや問題を抱えたときに一人で解決しようとする生き物であり
自分の内面、内側に引きこもってしまう生き物

男性が内にこもっているときは、女性は自分自身が幸福感のあることをしてみよう!

  1. 本を読む
  2. 庭をいじる
  3. 日記を書く
  4. 買い物に行く
  5. 散歩
  6. お風呂にゆっくり入ってケアをする
  7. 友達や家族に電話する
  8. 友達と出かける

女性は、ストレスを話して外に出す、感情を外に出すこと
パートーナーに
その気持ちや感情を理解してもらうことでストレスが解消される生き物

パートナーとの関係は、美しい庭園のようなもの

相手を理解して、尊重して、寄り添い、歩み寄り、愛情を表現しよう!!

興味を持った方はぜひ手に取って読んでみてくださいね。

Audibleで本を聴く

40万冊以上の本を、隙間時間に聴いて時間を有効活用しませんか?

1か月無料体験期間で合う、合わないを試してみましょう!

【Audibleの使い方】世界一わかりやすく完全解説!登録・退会・メリット・デメリット
【Audibleの使い方】世界一わかりやすく完全解説!登録・退会・メリット・デメリット「Audibleが気になっていて使ってみたいから、使い方を簡単に把握したい・・・」 「Audibleってどんなサービスで、メリット・デメリットや登録、解約、返品ってどうなの?」 読書をしたいと思っていても、 忙しい毎日でなかなか時間が作れないものですよね・・・? 今は本は、耳で聴く時代です。隙間時間、作業、掃除、生活をしながら本を聴くことで 忙しいあなたでもたくさんの本を読む(聴く)ことができます。 Audibleを使い倒し、年間200冊以上の読書をしている私が 最強オーディオブックサービスであるAudibleの使い方がマスターできる方法を解説します! この記事を読めば ・Audibeの使い方 ・登録方法・解約・返品方法 ・あなたが使うことで得られるメリット・デメリット ・]Audibleのレビューや評判 がわかります!...

大丈夫、あなたの人生は今よりも必ず良くなりますよ!

おしまい!

こちらの記事もおすすめ!!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA